卒論の仮説の立て方ってどうしたらいい?

卒論を書き進めるうえでとても重要なのが仮説の立て方ですよね。
良い仮説を立てることができれば、卒論の内容に独自性を持たせることができるうえ、卒論をスムーズに書き進めることができます。
...
卒論の序論の文字数、みんなはどうしてる?

卒論の本文で最初に取り掛かる「序論」。研究のきっかけや目的などを書きますがどれくらいの文字数が必要なのか悩みますよね。
卒論の構成は人によって言葉が違いますが「序論、研究方法、結果、考察」と言われています。それに対するだい ...
卒論の動機の例文、こんな感じで書こう!

「卒論の動機」においては①なぜこの卒論テーマを選んだのかという理由、②このテーマを研究する重要性という二点を書かなければなりません。
例えば、「コロナウィルスが私たちの生活に与える影響」というテーマの論文を書こうとします。 ...
卒論、「はじめに」の文字数は?

卒論を書いていくときには全体の構成というものが大切になります。
その中で「はじめに」に該当する部分というのは、いわゆる序論にあたり、本文(本論)ほどの重要度ではないものの、論文を読む人間にとっての理解度を高めるために必要と言え ...